↓ ↓ ↓
055-948-1255
(24時間電話受付中!)
消防出初め式の木遣りとはしごのり
2014年1月8日・12時49分
TVで、駿府城公園で開かれた恒例の消防の出初め式を見た。
木遣りやはしごのりなどのイベントは、毎年多くの人々に親しまれている。
東京の押し上げに住む甥の結婚式で、今でも覚えているのが木遣りである。
15人の法被姿の粋な男達を先導で入場した、花婿花嫁の姿は、
印象深いものであった。
木遣りは、重たい物を持ったときに音頭をとる労働歌だそうで、
威勢が良くて情緒があって、つい聞き惚れてしまう。
はしご乗りは、いつ見ても、ハラハラ、ドキドキである。
とび口で支えた高さ約7メートルの5本のはしごの上では、
太鼓の音に合わせて、手を放し、三階松や鶴亀、しゃちほこや、うぐいすの谷渡り、
吹き流しなど、胆つぶの技を見せていた。
